アフィリエイトサイトの作りかた

書くネタが無くなってしまったら

投稿日:2015年8月20日 更新日:

アフィリエイトをやっていて、ブログでもサイトでも同じですが、「書くネタがない!」って陥る時があるかもしれません。

僕は、そんなときはきっと

インプットが足りてない

んだと思います。

あなたが売りたい商品に対して、誰よりも詳しくなっていたら、誰よりも書くことがあるはずです。

その商品の販売者の気持ちになれば、誰に買ってもらいたいのかもわかるはず。

そうしたら書くネタがないなんてこと・・・まぁ、あるかもしれないですねw

だったら、街へ出て気分転換するのも一つの手です。

書けない時は、あたまがその案件の事でいっぱいになりすぎている時なのかもしれないからです。

街に出るといろんな広告があります。

その中で、もし一つでも自分の目を引くものがあったら、それは「あなたに興味を持たせた広告」ですから、きっとアフィリエイトにも役立ちます。

あと僕は雑誌を見たりしました。

フリーペーパーから市販のものまで。

あれ系も記事に見せた広告というものが存在しているんですよ。

そういうのを見ると、「あっ、そういうことか」と、気づかされることがあります。

こういう一見関係ないようなところからくるアプローチが、書くネタに繋がっていったりするのでぜひお試しを。

Adsense

Adsense

-アフィリエイトサイトの作りかた

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

アフィリエイト出来る商品を取り扱っている「ASP」に登録する方法【A8.netの場合】

アフィリエイトは、ASPという会社に登録しなければ始まりません。 ※ASPはアフィリエイトで紹介できる商品を教えてくれる会社のことです。 詳しくは以下参照。 [参考]ASPとは? – AS …

no image

アフィリエイトの第一歩。紹介できる商品を探す方法

アフィリエイトは、あなたがウェブサイトやメールマガジンで紹介する商品が売れる事でお金がもらえる仕組みです。 紹介できる商品がなければ始まりませんので、まずは「紹介できる商品を探す」ところからスタートす …

no image

アフィリエイトの第一歩は広告を探すところから

これから実際にアフィリエイトサイトを作っていこう!と思ったら、まずは何をするか。 それは「広告探し」です。 アフィリエイトサイトをやる時に、「自分の好きなこと」をジャンルに選んでしまう人がいますが、 …

no image

アフィリエイトプログラム詳細の見かた【A8.netの場合】

アフィリエイトのプログラムを探す時には、必ず「プログラムの詳細」を確認しておく必要があります。 なぜなら、詳細画面にしか掲載されていない「厳しい条件」があるかもしれないから。 アフィリエイトは紹介した …

no image

タイトルはキャッチコピー。コンテンツに対してウソをついていたら稼げない理由

アフィリエイトにおいては、タイトルとコンテンツのマッチングがとても重要なことです。 「あたりまえだ」と思うかもしれませんが、 これがなかなか難しい。 具体例を挙げて説明します。 スポンサーリンク Ad …

NEW POSTS
30代中盤から実績もなくいきなりアフィリエイトで独立した阿呆によるアフィリエイト講座です。
自身のアフィリエイトでの実体験を元に、損得なしで情報を提供出来たらと思っています。
よろしくお願いします。
プロフィールはこちら